大腸がん

下痢や便秘、血便などがある
場合、
大腸がんの可能性も

大腸がんは早期にほとんど自覚症状が無く、進行に連れて便潜血検査陽性、血便、便秘や下痢を繰り返す、便が細くなる、残便感、膨満感、腹痛といった症状が現れ始めます。こうした症状は大腸がん以外にも難病指定された潰瘍性大腸炎やクローン病をはじめ、多くの病気が疑われます。
大腸がんをはじめ、早急に正確な診断と適切な治療が必要な病気の可能性がありますので、症状が一つでも当てはまる場合はできるだけ早く消化器内科を受診してください。

増加傾向にある
大腸がんの患者数

大腸がんは大腸の粘膜に発生するがんで、ほとんどの場合は放置された大腸ポリープから発生します。日本では患者数とがんによる死亡者数でも大腸がんは上位を占めています。 大腸がんの患者数が増加傾向にあるのは、高齢化と食事の欧米化が関与していると考えられています。
大腸がんは大腸カメラ検査で早期発見と完治が望める可能性が高く、将来がん化する可能性のある大腸ポリープを切除することで予防も可能になっています。早期には自覚症状が乏しいことから、症状が無くても定期的に大腸カメラ検査を受けることが早期発見や予防には有効です。

大腸がんの原因

大腸がんのリスク要因には、加齢、食事、肥満、運動不足、喫煙や飲酒などがあります。食事は、加工肉をはじめとした肉類の過剰摂取、野菜の摂取不足がリスクになると考えられています。
また、大腸がんになった血縁者がいる場合、いない方に比べると大腸がんの発症リスクが高くなります。

大腸ポリープと大腸がん

大腸がんは腫瘍性ポリープと非腫瘍性ポリープに分けられ、腫瘍性ポリープの腺腫は長い期間かけてがん化してがんを発症することがあります。ほとんどの大腸がんは腺腫から発生していますが、非腫瘍性ポリープの過形成ポリープはサイズが10㎜を超えるとがん化する可能性があります。がんになる可能性があるポリープを切除することで、将来の大腸がん予防に役立ちます。 当院では、大腸カメラ検査中に発見した大腸ポリープを検査中に切除する日帰り手術に対応しています。

大腸がんの検査

大腸カメラ検査

肛門から内視鏡スコープを挿入して大腸粘膜の状態を詳細に確認できる検査です。当院では特殊光などの高度な機能を搭載した内視鏡システムを導入しており、早期の微細で表面変化が乏しいがんの発見も可能にしています。
また、大腸カメラ検査では組織を採取できますので、がんを含めた様々な病気の確定診断が可能です。さらに、検査中に発見した前がん病変の大腸ポリープを切除でき、将来の大腸がん予防にも繋げることができます。

便潜血検査

血便は大腸がんの症状として現れることがあります。便潜血検査は、便に肉眼では見えないほど微量の血液が混じっていないかを調べる検査です。便の採取だけで行えますので、大腸がんのスクリーニング検査として健康診断などで行われています。ただし、大腸がんがあっても出血が無く陰性になることは珍しくありません。陰性の場合も大腸がんが無いとは限らないとしっかり理解しておくことが重要です。
便潜血検査では、痔など他の疾患で陽性になることもあります。こうしたことから、便潜血検査陽性を指摘された場合には、速やかに大腸カメラ検査を受けて原因を確かめる必要があります。

40歳を過ぎたら
大腸内視鏡検査を受けましょう

大腸ポリープは時間をかけて大きくなり、一部ががん化します。また、大腸がんは、早期に自覚症状が現れることはほとんど無く、進行しても便秘や下痢、腹痛、膨満感など単なる不調と変わらない症状が現れます。転移などを起こして初めて発見されることもあり、症状から見つかる場合はかなり進行しているケースが多くなっています。
大腸がん自体の発症率が上昇し始めるのは50代からですが、前がん病変の大腸ポリープを発見・切除して予防に役立てるためには40代になったら症状が無くても定期的に大腸カメラ検査を受けることが重要です。
当院では、専門医が高度な内視鏡システムを使用して質の高い検査や手術を丁寧に行っており、眠っているような状態で楽に受けられる検査も可能ですので、安心してご相談ください。

TOPへ